お笑いコンビ『爆笑問題』の太田光が10月31日の衆院選投開票の特番『選挙の日2021 太田光と問う!私たちのミライ』(TBS系)の発言が物議を醸している。
まず自民党・甘利明幹事長との中継では、自民党が劣勢とした上で、
「どのへんが原因だと思いますか? 甘利さん、戦犯ですよね。負けたら」
と発言。さらに、
「甘利さん、政治とカネが尾を引いたと思う」
と追及すると太田は爆笑しながら、
「ご愁傷様でした」
と発言した。
これには妻で事務所社長の太田光代氏が「ご愁傷様」と発言したことについて、
《決して悪い言葉ではありません。ご愁傷様は、おきのどくさまです。漢字でもご理解いただけるように》
とツイッターで弁解した。
さらに小選挙区で当選した二階俊博前幹事長には、
「いつまで政治家続けるつもりですか?」
とぶしつけに聞くと二階氏は、
「当選したばかりで失礼だよ! 言葉を選びなさい」
と怒りを露わにしていた。
「たしかに甘利さんについては比例で当選したものの過去の金銭問題が尾を引き、小選挙区で落選した。この責任を負って幹事長は辞任することになりました。
二階さんについても82歳なので“引退”の時期を聞きたい気持ちは分かるが、国民が選んだ結果ですので、失礼だという声は上がっても仕方ないでしょうね」(政治ジャーナリスト)
さらに物議を醸したのは午後10時30分過ぎの中継で、この時点ではまだ当選が確定していなかった立憲民主党の枝野幸男代表とやり取りだ。太田は、
「僕は今回立憲民主党に入れた」
と発言。枝野氏は少し笑みを浮かべていた。
これに対しネット上などでは、
《MCは中立の立場で番組を進めるべき》
《明らかに立憲には甘いよね?》
と炎上したのだ。
もちろん、太田もいち有権者であり、自分の投票した党を公言することには何の問題もない。ただ、「選挙に関する番組は中立であるべき」という意識からか、これを批判する声が目立ってしまった形だ。
「第一、他の党を支持している有権者は、気分が悪くチャンネルを変えてしまう可能性が高い。それは、視聴率にも表れていて、各局が選挙特番で競う中、太田さんの特番は最下位でした。
太田さんが政治的な立場を明確にするのであれば、局からすれば、次から政治関連の仕事はオファーしづらくなるでしょうね。『MCはどちらの味方もしてはならず、中立であるべき』と思っているプロデューサーは多いですし、スポンサーからもそれが求められている側面がある。これは選挙のときだけではなく普段のニュース番組でも同じです。太田がMCを務める『サンデー・ジャポン』(TBS系)は政治ネタを扱うことも多く、番組関係者は頭を抱えていますよ」(テレビ局関係者)
大物や目上の人に対しても“忖度ナシ”に突っ込むのが太田の芸風だ。その意味では、太田は自分の役割を果たしたともいえる。だが、政治家相手には、少々スベって見えてしまったことが、一番の問題かもしれない…。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d7bc50bc564a18420f70eb52d68533bb9adf0a8
>>1
ご愁傷さま
サンジャポは別にいいだろ
お笑い番組だし
>>3
なら政治語るな
>>19
お笑い番組で政治語ってもいいと思う。ゆるくていい。太田の失礼な態度はダメだけど。
自分は立憲民主党に投票したと言っていて
他党の候補者を攻撃したのは
放送法違反だろうに
さんまも現役サッカー選手に引退後の話を振って不興を買ってたしお笑い芸人ってそういうものなのか
太田て暴漢に刺されそうだな。
>>7
危険だから裏口からテレビ局に入らないと
>>11
不覚にもワロタ
思いつき発言
選挙番組のゲストに太田呼んだの誰だよと思ったらMCだったという
頭抱えるわけないだろwww
サンジャポ何年やってんだかwwww
やめりゃあええやん、それか俺が見たくない奴は見るなと言い放てば
弱ってる人に向かって歯剥き出しにしながらギャハハハ笑ってる姿が怖かったわ
サイコパスみたい
おとなしく三浦瑠麗とか八代弁護士あたりを
起用しておけばよかったのにね
政治を語ってはいけないな
悪ノリして国政を何だと思っているのか
バラエティレベルしかできないならやめろ
日曜朝からのTBSて凄いよな
パヨ丸出しで
選挙特番と政治バラエティを間違えたアホ
日本の電波は俺のものか
太田のせいで立憲民主党負けたじゃん!
太田はどう責任とるんだ?
芸人は笑わせんといかん
TBSが国政選挙をナメてんだよ。
何のために太田を起用したの?
有権者の意思表示をお笑いにするとかふざけるのもいい加減にしろ。
ゲストに辻元でもよんどけ
つまんねぇ芸だのぅ
太田を起用したTBSの責任者はクビだろ
サンジャポのスポンサーも面倒になったぞ立憲支持と思われる
コメント
コメントする