俺正直言って今まで音楽に殆ど興味が無くて流行りの曲は知ってる程度だったのよ。カラオケも人生で二回しか行ったことないし、音楽番組なんて誰一人目当てに見たことがなくて、家族のいる部屋での流れてるなぁぐらいだったのよね。
そんな俺が最近すごいと思ったロックバンドの「エレファントカシマシ」って言う4人組バンドのおっさん達、ていうかめちゃくちゃ詳しくはないからボーカルの【宮本浩次】と彼らの曲について語らせてください。
ちなみに発音はいろいろ見て聞いた感じ
「エレファント⤴カシマシ⤵」ではなくボーカル的には「エレファント⤵カシマシ→」っぽい。
みんなエレカシで呼ぶからあんま関係はない。
ボーカル【宮本浩次】という男について
デビューから30年以上経つ彼らは、2017年に初めて紅白に出場した。めっちゃ遅咲きだと思った。目に涙を浮かべながら、自他共に認める代表作の「今宵の月のように」を歌い上げた。この曲は意外とみんな聞いたことあるっぽい。
この曲は【エレカシ要素】をかなり薄めて、一般向けに寄せて作った曲なのだと結構言われてる。歌自体はなんかのドラマの曲で作られたらしい。
【エレカシ要素】については多分後で語る。
恐らくファンでもない人は、テレビでごくたまに見かける程度で、何故か髪をぐちゃぐちゃに掻き回し、共演者がドン引きするぐらいに暴れながら歌うやばい人だと言う印象があるかもしれない。
てかそもそも見たことすらない人の方が多いと思う。
彼の年齢はもうとっくに50歳を超えている。
この男を初めて見た人は「狂ってる」「頭がおかしい」「気持ちが悪い」と感じると思う。
しかしそれでも彼には一定数の熱狂的な人気がある。理由を挙げるなら一つしかない。
彼は歌が上手い。
それはもうとんでもなく、上手い。
というかめちゃくちゃ声が良い。
俺が最初に知ったのも多分「今宵の月のように」からだと思う。他で知ってたとしても「悲しみの果て」か「俺たちの明日」って曲ぐらいしかテレビで流れることはまず無い。この三曲でさえ知ってたらだいぶセンサー張ってる部類。もし暇だったらそれなりに人気があるからこれぐらいのソフトな曲から聞いてみて欲しい。
俺が彼らにハマった理由としてまずはさっきも書いたけどめちゃくちゃ声が良い。結構太い声をしてて、唸り声みたいな歌い方をしてるんだけどこれで高い声も出せるのがすごい。
単純に大体の曲が宮本浩次の歌声ありきの曲になってて他の人がもしこの歌出してても、全くヒットせずに終わりそうみたいな感じの曲も結構ある。(個人の感想)
あともう一つのハマった理由はめちゃくちゃ尖ってるって言う子供みたいな理由。エレカシのデビュー曲は「デーデ」って言うんだけど、はっきり言ってなんでこれでデビューしたんだろって思う。デーデがどういう意味かは知らないけど、友達なんて要らない!お金が全てだ!っていうことをずっと最初から最後まで言ってる曲。でも不思議とここまで言われ続けると、金が全てじゃ無いだろって思わせられる。俺だけかもしれないけどフシギダネ。
こういう部分が俺の思う【エレカシ要素】だ。ダークな部分と人生を強く応援する部分が混同しているのがこのバンドの良さであり味だと思ってる。他にも「奴隷天国」っていう曲には最初のワンフレーズに4ね!って叫ぶ歌詞があったり、「ガストロンジャー」っていう曲は歌とか関係なくずっと今の政治とかについて語ってたと思ったらウォー!って叫ぶというめちゃくちゃな曲がある。こういう曲こそ宮本浩次の真髄であり思想が注ぎ込まれてる。
そして最近、宮本浩次はソロ活動を始めた。
これによってメディア露出も何故か多くなった。
これを機にまず聞いて欲しい楽曲を前に挙げたもの以外で厳選したので記しておく。
エレファントカシマシ
「笑顔の未来へ」「夢を追う旅人」「桜の花、舞い散る道を」
宮本浩次
「ハレルヤ」「going my way」「do you remember」
好みのやつ
「無事なる男」「litsen to the music」「孤独な旅人」…その他好きなカバー曲を聞け!
もっと語ってよ
ぼくも宮本さんの歌が好きです。
なぜか涙がでてくるんだよ。
子どもを持つ親の気持ちがなんでここまでわかるんだ?どんな気持ちで聴いても泣く。
Easy go
四月の風
あなたのやさしさをオレは何に例えよう
エレカシにしては爽やかな曲だけど突然「敗北と死に至る道が生活ならば」の歌詞
好きだな
どの道俺は道半ばに命燃やし尽くす
高みを望んでは敗れゆくのが僕の癖らしい
この歌詞も好きだな
「男は行く」
もっともっと語ってよ
くだらねえ日々を洒落たふりでそっとすり抜ける
新曲はどうですか
sha・la・la・laも、shiningも、好きです
明日は関連雑誌2誌発売日ですがいかがですか
passionはどうですか
>>22
名曲
シャンララー♪
あこがれのぉ~
楽しかったミヤジユーチューバー
3回見たよ
ちゃんと保存した
第二弾も楽しみ
いくらドン底でも「こんなトコでくすぶってんのがオマエなのか?違うだろ」と喝を入れつつ背中を押してくれるような歌と見た目
コメント
コメントする