(出典 www.nli-research.co.jp)


このスレワロタww

1 それでも動く名無し :2022/05/28(土) 19:49:33

大半の人がないよな…
必死に公式覚えたあの時間なんだったんだよ





2 それでも動く名無し :2022/05/28(土) 19:49:53

コサインとかあったよねー
みたいな雑談に使えた


3 それでも動く名無し :2022/05/28(土) 19:50:02

むしろ使わんことあるの


4 それでも動く名無し :2022/05/28(土) 19:50:32

>>3
なににつかうの?
30秒以内に検索せずに答えてくれ
はいよーいスタート


8 それでも動く名無し :2022/05/28(土) 19:52:14

>>4
電気屋だから使うやで


15 それでも動く名無し :2022/05/28(土) 19:53:10

>>8
電気屋ってやっぱ知能低いやつがやるんやな電気屋以外のほとんどの人は使わないってことやん


6 それでも動く名無し :2022/05/28(土) 19:51:49

ワイ社会人一年目やけど解析結果の変換で普通に使ったわ


7 それでも動く名無し アドセンスクリックお願いします :2022/05/28(土) 19:52:06

設計の仕事とかなら使うけど普通は使わんな


9 それでも動く名無し :2022/05/28(土) 19:52:20

文カスさんってなんの生産性もない仕事してて恥ずかしくないんか?


10 それでも動く名無し :2022/05/28(土) 19:52:34

スーパーのレジ打ちなら使わんやろ


11 それでも動く名無し :2022/05/28(土) 19:52:35

使う仕事につく人だけ覚えればええんちゃう
少なくともワイは一度も使ってないわ


17 それでも動く名無し :2022/05/28(土) 19:53:48

>>11
そんなこと言ったら何も勉強しなくて良くなるやん


20 それでも動く名無し :2022/05/28(土) 19:54:15

>>17
まあ別にしなくてもええしな


25 それでも動く名無し :2022/05/28(土) 19:55:07

>>17
まあ実際日本って大学に入るための勉強以外必要ないからな


12 それでも動く名無し :2022/05/28(土) 19:52:47

生徒に教えるからむっちゃ使うわ


13 それでも動く名無し :2022/05/28(土) 19:52:53

建設業とか測量とかは使うんじゃね?


14 それでも動く名無し :2022/05/28(土) 19:53:03

文系さんらも歴史勉強してるけど雑学以上のもんにはならんよな


18 それでも動く名無し :2022/05/28(土) 19:53:49

義務教育以上で三角関数より役立つことなんてあるか?


19 それでも動く名無し :2022/05/28(土) 19:54:06

ありていなそういう質問に対する有り体な返答としては
「使うことそのものが目的じゃなく答えを導くための論理性を養うのが目的」やな


23 それでも動く名無し :2022/05/28(土) 19:54:50

>>19
別にそれ三角関数じゃなくてもいいよねってならない?


27 それでも動く名無し アドセンスクリックお願いします :2022/05/28(土) 19:55:32

>>23
お前三角関数しか習わんかったんけ?


32 それでも動く名無し :2022/05/28(土) 19:56:07

>>27
三角関数のスレやから三角関数の話してるんやけど


21 それでも動く名無し :2022/05/28(土) 19:54:31

設備屋やけど機械電気で普通に使うで😆
まぁほとんどがただの三角比計算やが


24 それでも動く名無し :2022/05/28(土) 19:55:06

組み込みやがジョイスティック入力電圧から傾き角度出すのに使った


26 それでも動く名無し :2022/05/28(土) 19:55:30

三角関数って何😯


31 それでも動く名無し :2022/05/28(土) 19:55:59

>>26
三角比をグラフに落とし込んだだけのもんやな
別に難しくない


28 それでも動く名無し :2022/05/28(土) 19:55:38

社会に出て三角関数を使う人間と歴史科目を使う人間なら三角関数使う人間の方が多いと思うけど違うんか


34 それでも動く名無し :2022/05/28(土) 19:56:33

ふつう影の長さをもとに建物の高さを計算するだろ…


36 それでも動く名無し :2022/05/28(土) 19:56:44

そもそも学校でやった内容とか7割方は忘れとるわ
まあワイがアホなだけなんやろうけどな🤪


38 それでも動く名無し :2022/05/28(土) 19:57:02

DIYやってるだけで意外と頭に浮かべるな


39 それでも動く名無し :2022/05/28(土) 19:57:08

あの程度の数字パズルすらできない低能を学歴フィルターで弾く役目は果たしてるぞ


42 それでも動く名無し :2022/05/28(土) 19:57:27

歴代の徳川家の名前覚えたのとか徒然草覚えたのよりは役立ってると思う


50 それでも動く名無し :2022/05/28(土) 19:58:06

>>42
そんなの使う場面がある社会がどこにあるんだ


47 それでも動く名無し :2022/05/28(土) 19:57:55

中学受験必須して低偏差値の中学は投資と手に職つくスキル習ったほうが良いやろ
このレベルには数学なら文字式すらいらん


48 それでも動く名無し :2022/05/28(土) 19:57:56

分母と分母がなかたがい


49 それでも動く名無し :2022/05/28(土) 19:58:01

数学意味ある?って話されるけど言語を別にすれば数学が一番馬鹿から賢いやつまで使っとるよな